参考
私がコックピットを製作していった過程で、感じたことをまとめます。
| 感じたこと | 長所 | 短所(解決方法も) | 
| 73°ジョイントはGTフォースを傾けるのに丁度いい角度です。 | 材料を組み合わせて角度を作るよりシンプルなので制作費・重量共に浮きます。 | 中途半端な角度なので(少なくとも自分にとっては)設計しづらい。CADを使えば数字はすぐに出るんですけどね! | 
| 予算の許す限りメタルジョイントを! | 特にベースとなる部分に使うと最適です。改造の際、無駄が少なくなりますし、何よりプラスチックのきしみがなくなります。 | とにかく値段が高い。そのためにもシンプルに設計を!分解できるということは、緩めれば調節もできるのです。 | 
| ベースは長くとるべし。 | ハンドルを握ったときにフレームが前後の力に対して強くなります。これ重要! | はっきりいって600mmじゃ短いくらいです。1500mmのハーフカットぐらいが丁度良いかな? | 
おまけのデータデータ
| イレクター価格表 | 近くの主な店のイレクターの販売価格です。参考用に管理していたものですが、参考までに公開してみます。店に置いてなかったり、製作に使わないので買わないなど、値段がわからないものについては空欄になっております。また、記入ミス等があるかもしれませんのでご了承ください。 |